こども発達支援センターやわた

こども発達支援センターやわたとは

児童発達支援センターは、児童発達支援を行うほか、施設の有する専門性を活かし、地域の障がい児やそのご家族への相談、障がい児を預かる施設等への援助、助言を合わせて行う地域の中核的な療育支援施設です。

こども発達支援センターやわたは、小規模なセンターというメリットを活かして、支援を必要とされる方一人ひとりに寄り添い、きめ細やかな支援を提供するように努めています。

私たちは、お子さんとご家族を丸ごと支え、関係機関とも連携を図りながら、障がいのあるこどもが地域で受け止められ、ご家族と健やかに暮らせる社会の実現を目指しています。

発達支援

子ども一人ひとりの個性を大切にしながら、発達段階や特性を適切に理解して、その子らしく育ち暮らしていくための支援を行います。

家族支援

ご家族の子育ての不安や悩みに対して、ご家族の気持ちを受け止めながら、一緒に地域や家庭での生活を考え、安心して子育てができるように様々なサポートを行います。

地域支援

支援を必要とする子ども達が、地域で適切な支援が受けられるように、関係機関と連携して、地域の子育て支援力を高めるためのネットワークを構築し、包括的支援を提供することができる地域づくりを行います。

事業内容

児童発達支援事業
「つくしんぼ教室」

就学前のお子さんを対象に、毎日の生活や遊びを通して、育ちを支援する通園事業です。

相談支援事業
「たんぽぽ相談室」

お子さんの発達や生活、子育ての相談をお受けしたり、福祉サービスの情報提供や利用のサポートをします。

保育所等
訪問支援事業

お子さんが通っている保育園、幼稚園、学校等に訪問し、集団生活に適応するための専門的な支援を行います。

障害児等療育支援事業
(千葉県委託事業)

お子さんやご家族の相談をお受けしたり、療育を行います。また、保育園や幼稚園、学校等を訪問して、地域生活をトータルにサポートします。

児童発達支援事業

相談支援事業

たんぽぽ相談室

お子さんの成長や発達のことで心配なことや子育てのお悩みをお伺いしたり、福祉サービスの情報提供や利用のお手伝いをします。
お子さんやご家族が地域で安心して生活を送れるようにサポートしますので、どんなことでもご相談ください。

基本相談

発達が気になるお子さまの育児や生活、福祉資源等についての相談をお受けしています。

計画相談

福祉サービスや障害児通所支援を利用するための障害児等支援利用計画及びサービス等利用計画を作成します。

利用対象

小学生までのお子さまとその保護者になります。

利用の流れ

電話にて、お問い合わせください。
サービス利用計画の作成に当たっては、当事業所との契約が必要です。

利用料

基本相談、計画作成については、利用者負担はありません。

保育所等訪問支援事業

お子さんが通う保育所や幼稚園、小学校などを専門職員が訪問し、集団生活に適応するために必要なサポートや施設スタッフに対するアドバイスを行い、お子さんが安心して過ごせるようにするための支援です。

利用対象

保育園、幼稚園、小学校などに在籍し、集団生活に適応することに難しさを感じているお子さんが対象となります。

支援内容

お子さんに対する支援

集団生活への適応や日常生活動作の支援を行います。

訪問先の施設スタッフに対する支援

お子さんの発達段階や特性を踏まえた関わりや環境等についての助言を行います。

ご家族に対する支援

訪問先でのお子さんの様子や関わり方、訪問支援の内容について、報告させていただきます。

訪問頻度

月1~2回施設を訪問します。お子さんの集団生活への適応状況によって、回数は変更されます。

利用料

法令の定めによる利用者負担があります。

障害児等療育支援事業

千葉県内(千葉市、船橋市、柏市を除く)にお住まいの障害のあるお子さん等やその家族の地域生活を支えるため、訪問や外来による療育指導、関係機関等に対する指導や支援を行います。

外来療育相談

子育て全般の相談やお子さんの成長発達の相談にお応えします。

外来療育

就学前のお子さんを対象に、療育指導を行います。

訪問療育相談

ご自宅に伺い、子育てや成長発達の相談にお応えします。

訪問療育

外来が困難なお子さんのご自宅に伺い、療育指導を行います。

施設支援指導

保育所や幼稚園を訪問して、お子さんへの療育に関するアドバイスや相談を行います。

☆利用料は無料です。まずは、お電話でお問い合わせください。

おもちゃ図書館法人地域公益貢献事業

地域にお住いのお子さんやご家族が楽しく遊んだり、交流したりできる場として、おもちゃ図書館を開催しています。
広いホールで思いきり体を動かしたり、たくさんのおもちゃで遊ぶことが出来ます。毎回、工作や読み聞かせ、おもちゃ交換会などのイベントもあるので、楽しみにしてください。
また、発達や子育てのご相談にも応じます。ボランティアさんもたくさん来てくれるので、ゆっくりお話しを聞いていただくことも出来ます。
入退場は自由です。お気軽に遊びにいらしてください。

利用対象

地域にお住まいの乳幼児と保護者、ご家族が対象となります。

開催日

年5回開催(5月、7月、9月、11月、1月)

詳細はホームページでお知らせします。

開催時間

午前10時~午後3時まで

お問い合わせ

お電話

フォームでのお問い合わせ



    春濤会個人情報保護方針


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの>プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

    アクセス

    〒272-0816  千葉県市川市本北方3-13-11

    公共交通機関を利用の場合

    1.JR下総中山駅・京成中山駅下車の場合
    JR:駅前ロータリーより、京成バス「市営霊園行」、または「保健医療センター」乗車 → 「若宮入口」で下車、理髪店脇の道路を左折、コンビニと高齢者施設の間の道路を道なりに,徒歩3分。
    京成:下車後、京成バス中山駅入口バス停(国道14号千葉銀前、徒歩1分)にて「市営霊園行」または「保健医療センター」乗車。

    2.JR・東京メトロ西船橋駅下車の場合
    JR東京方面へ各停に乗車、下総中山駅下車後は「1」の京成バス乗車。

    3.JR船橋法典駅下車の場合
    徒歩約20分。(駅前 → 木下街道の競馬場前十字路へ → 木下街道を市立「若宮小」方面へ
      → 駐在所隣,のコンビニエンスストア、ミニストップ横の理髪店脇道路を右折)

    車を利用の場合

    1.京葉道路「市川インター」を下りて、国道14号線を千葉方面へ、「鬼越2丁目交差点」を左折直進、
    「若宮小学校」手前を左に入る。
    2.京葉道路「原木インター」を下りて、「中山競馬場」方面へ、「若宮3丁目交差点」を左折直進、
    「若宮小学校」を過ぎて右折。

    大切にしている考え方

    児童発達支援センター「こども発達支援センターやわた」は母体である八幡学園の創設者、故久保寺保久氏が残した標語学園標語「踏むな、育てよ、水そそげ」の理念の下、運営されています。

    法人基本理念

    ●子ども達一人ひとりをかけがえのない存在として尊重し
     その子らしく幸福に生きる権利を守ります

    ●子ども達一人ひとりを真に理解し、愛情と共感をもって
     心身共に健やかな育ちを保障するように努めます

    ●子ども達一人ひとりが自ら成長発達する力を信じ
     その可能性を発揮するために相応しい関わりや環境の調整に努めます

    運営法人