放課後等デイサービスひまわりとは、放課後や学校がお休みの日(土曜日・長期休み)にお子さんをお預かりし、余暇活動や日常生活の支援、そして地域交流の場を提供する通所事業所です。
八幡学園の広い敷地と専門性を活かし、お子さんの希望や個性を大切にしながら、お子さんが自立した社会生活を営むための発達支援を行っています。
こんな想いはありませんか?
事故や怪我の心配なく、のびのびと遊ばせてあげたい!
遊びのレパートリーを増やしてあげたい。
お友達とたくさん遊べるようになるといいな
子どもの発達や養育について、アドバイスが欲しい
身体や手先を上手に使えるようになって欲しい!
放課後等デイサービスひまわりでは、
こうした想いや発達に対する相談に対して、
子ども一人ひとりに合わせた発達支援を行っています。
3つの特徴
八幡学園の広い敷地を
フル活用!
- ホール、教室、グランド、芝生広場を使って、思い切り遊べます。
- 安全な環境と充実した設備が整っているので、安心して過ごすことができます。
やりたいことは
自分で決める!
- お子さん自身が好きな場所で、やりたいことを選びます。
- 好きな遊びを拡げられるよう、様々な遊びや余暇の過ごし方を提案します。
豊富な
運動遊具
- 広いホールで、様々な身体の動かし方を学ぶサーキット運動を行います。
- トランポリンやホーススイングなどの遊具を用いた感覚統合アプローチにも取り組んでいます。
放課後プログラム
学校下校時間 | 送迎 |
15:00 | 登所 |
15:10 | サーキット運動 |
15:30 | おやつ |
16:00 | 選択活動 |
16:50 | 帰りの会 |
17:00 | 降所、送迎 |
休日プログラム
9:00 | 送迎 |
10:00 | 登所 |
10:10 | サーキット運動 |
11:00 | 個別活動 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | グループワーク |
14:30 | おやつ |
15:00 | 選択活動 |
15:50 | 帰りの会 |
16:00 | 降所、送迎 |
中庭でプール遊び
サーキット運動
教室遊び
行事
5月 | 個別面談 |
7月 | 七夕会 |
8月 | 夏祭り・プール |
10月 | 個別面談・ハロウィンパーティー |
12月 | クリスマス会 |
2月 | 節分豆まき |
3月 | ひな祭り |
※各月にお誕生会を行っています。
活動紹介
選択活動
大きなホールではボルスタースイングやトランポリン、室内では色々な種類のおもちゃ、中庭では自転車、砂場、アスレチック。広い敷地の中から、子ども達は「遊び」を自由に選びます。
室内…おもちゃ、おままごと、工作、お絵描き
中庭や広場…自転車、ボール遊び、砂場、シーソーなど
地域での活動
休日は積極的に、地域の社会資源を活用することで、子ども達に多様な経験をする機会を設けています。友達と一緒に公園を探検、草花から季節を感じたり、泥を触って「どんな感触かな?」。大人にとっては些細なことでも、子ども達はたくさんのことを吸収しています。
地域での活動
休日は積極的に、地域の社会資源を活用することで、子ども達に多様な経験をする機会を設けています。友達と一緒に公園を探検、草花から季節を感じたり、泥を触って「どんな感触かな?」。大人にとっては些細なことでも、子ども達はたくさんのことを吸収しています。
グループワーク
音楽に合わせてリズミカルに身体を動かしたり、手遊びや楽器遊び、スキンシップを通じて人と関わる楽しさを伝えていきます。
また、ボール遊びやバルーン遊びなどを通して、グループ遊びの面白さも学習します。設備の整った施設ならではの活動です。
施設環境
ホール
教室
中庭(コンクリート)
園庭(芝生)
申し込みの流れ
お電話またはお問い合わせフォームより、お問い合わせください。ご相談、ご質問もお気軽にご連絡ください。
まずは、ひまわりの見学においでください。
利用を希望する場合、お住まいの自治体の福祉の窓口に申請してください。
必要書類を作成して窓口に提出してください。
自治体の調査員によるヒアリングが行われます。
支給決定と受給者証が交付されます。
ひまわりと利用契約を結んで頂きます。
利用開始となります。
料金
利用料金
受給者証が発行された方は、法令の定めにより放課後等デイサービスを1割負担で利用することが可能です。 また、ご家庭の世帯収入により利用上限額が定められます。
世帯収入 | 月額上限額 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
約890万円まで | 4,600円 |
約890万円以上 | 37,200円 |
利用料金の他におやつ、昼食費用がかかります。
おやつ費用
~100円/1回
昼食費
低学年…300円
高学年…400円
送迎
- ご希望者には、ご自宅と当事業所間で送迎サービスを実施します。
- 当事業所で指定した学校(※)と当事業所間で送迎サービスを実施します。
- 送迎サービスを利用される場合は、児童福祉法に定められたサービス費の利用者負担分をご負担いただきます。
この他の学校に通っている方は、別途ご相談ください。
FAQ
- 自宅までの送迎はありますか?
-
送迎エリア内であればご自宅まで送迎を行なっています。
ご自宅の場所によって、送迎が行えない場合があります。詳しくは直接お問い合わせください。
- 下校のお迎えが出来るのは、どの学校ですか?
-
須和田の丘支援学校、北方小学校、若宮小学校です。その他の学校で、保護者の方に下校対応をご協力いただける場合には、対応可能です。(令和5年度現在。年度ごとに変わる場合があります。)
- 学校の特別日課には対応していますか?
-
対応しています。午前日課の場合には、昼食のご用意も出来ます。
- 他の放課後デイサービスでは断られてしまいましたが、ひまわりは利用できますか?
-
他の放課後デイサービスを利用できなかった場合でも、ひまわりでは受け入れが可能な場合があります。そのような困ったときに助けになることが社会福祉法人である春濤会の役割だと考えています。ご相談ください。
- 対象学校は「須和田の丘支援学校、市川市立北方小、市川市立若宮小」です。
contact
放課後等デイサービスひまわりについてのご質問「うちは利用できる?」など
まずはお気軽にご相談ください。
お電話
直通
フォームでのお問い合わせ
アクセス
〒272-0816 千葉県市川市本北方3-13-11
公共交通機関を利用の場合
1.JR下総中山駅・京成中山駅下車の場合
JR:駅前ロータリーより、京成バス「市営霊園行」、または「保健医療センター」乗車 → 「若宮入口」で下車、理髪店脇の道路を左折、コンビニと高齢者施設の間の道路を道なりに,徒歩3分。
京成:下車後、京成バス中山駅入口バス停(国道14号千葉銀前、徒歩1分)にて「市営霊園行」または「保健医療センター」乗車。
2.JR・東京メトロ西船橋駅下車の場合
JR東京方面へ各停に乗車、下総中山駅下車後は「1」の京成バス乗車。
3.JR船橋法典駅下車の場合
徒歩約20分。(駅前 → 木下街道の競馬場前十字路へ → 木下街道を市立「若宮小」方面へ
→ 駐在所隣,のコンビニエンスストア、ミニストップ横の理髪店脇道路を右折)
車を利用の場合
1.京葉道路「市川インター」を下りて、国道14号線を千葉方面へ、「鬼越2丁目交差点」を左折直進、
「若宮小学校」手前を左に入る。
2.京葉道路「原木インター」を下りて、「中山競馬場」方面へ、「若宮3丁目交差点」を左折直進、
「若宮小学校」を過ぎて右折。
アクセス
〒272-0816 千葉県市川市本北方3-13-11
公共交通機関を利用の場合
放課後等デイサービスひまわりは母体である八幡学園の創設者、故久保寺保久氏が残した標語学園標語「踏むな、育てよ、水そそげ」の理念の下、運営されています。
法人基本理念
●子ども達一人ひとりをかけがえのない存在として尊重し
その子らしく幸福に生きる権利を守ります
●子ども達一人ひとりを真に理解し、愛情と共感をもって
心身共に健やかな育ちを保障するように努めます
●子ども達一人ひとりが自ら成長発達する力を信じ
その可能性を発揮するために相応しい関わりや環境の調整に努めます
ひまわりで大切にしていること
①放課後の居場所であること
放課後等デイサービスは第三の居場所と言われています。学校でも家庭でもない、安心出来てほっと出来る居場所で余暇支援、発達支援を行います。
「また明日も来たいな」と思ってもらえる支援
リラックスできる居場所であること、ほっと安心できること、「また明日も来たいな」と思ってもらえることを目標に支援しています。土台になるのは、スタッフの専門性とそれに基づく信頼関係です。
例えば「いつもよりイライラしているかな?」と思われる時、スタッフは様々な視点から考えます。体調が悪いのか、嫌な事やストレスを感じることがあったのか、昨晩よく眠れているか…など。その理由は、天気による気圧の変化であったり、学校行事(イレギュラーな日課)への興奮や疲れであったり、服薬の影響であったりと、障がいのあるお子さんを取り巻く環境には様々な要因があります。自分から訴えてくる子どもは少ないため、スタッフが変化に気づき、汲み取り、把握し、対応することが大切です。ひまわりで過ごす時間が心地よく、楽しい時間になるよう、子どもの様子に寄り添った関わりに努めています。
②余暇支援を土台として、発達支援を行う
ひまわりの活動は固定化されたプログラムではなく、自由で楽しい遊びがメインとなります。その中で、スタッフは子どもの特性や発達を理解し、心の状態、その背景にある家族環境、学校での過ごし方など、子どものことをよく観察しながら、遊び方も柔軟に工夫して、子どもの成長に繋がるよう意図的に関わっています。
プログラムごとにねらいを明確化し、意図的な余暇支援、発達支援を行います。丁寧なアセスメントを通して個別支援計画を作成し、一人ひとりのお子さんに必要な支援を考え、遊びの中で提供していきます。
③広い視点を持ち、子どもたちに携わる
家族、学校、地域など、広い視点を持ち、子どもの背景を知り、理解しようとする姿勢を持ちながら関わります。
家族支援
日頃の連絡帳でのやりとり、送迎時でのお話、年に2回の個別面談を通して、お子さんの学校やご家庭、事業所の様子などについて共有し、一緒に子どもの成長を考えるのも私たちの仕事の一つです。面談日以外でも、相談事がある際にはいつでも丁寧な対応を行い、保護者との信頼関係を大切にしています。必要に応じて専門職のサポートを受けながら、お子さんの育ちを一緒に考えます。
地域支援
地域ニーズの把握に努め、地域の中の事業所として出来ることを話し合い、考える機会を持つようにします。市川市自立支援協議会「障害児支援連絡会」に参加しています。市川市には沢山の放課後等デイサービス事業所がありますが、地域のニーズは何かを把握して、地域のためにこの事業所で何ができるのか、考えています。
概要
定員 | 10名 |
利用対象 | 小学生のお子さんで、その保護者等が放課後等デイサービス通所給付の支給決定を受けた方が対象となります。 |
利用日・時間 | 月~土曜日 学校登校日 下校後から午後5時まで 学校休業日 午前10時から午後4時まで 日曜、祝日、年末年始は休業になります。 |
運営法人